反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)療法

  • 雄吉 井
ISSN: 0916-8443
N/ACitations
Citations of this article
5Readers
Mendeley users who have this article in their library.

Abstract

Key Words:repetitive transcranial magnetic stimulation (rTMS), theta burst stimulation (TBS), plasticity, unilateral spatial neglect, non-fluent aphasia (神経治療33:228-233,2016) はじめに:反復経頭蓋磁気刺激療法について 経 頭 蓋 磁 気 刺 激 (transcranial magnetic stimulation: TMS)は 1985 年英国の Barker らによって開発された非侵 襲的脳刺激法の一つであるが,頭蓋表面に置いた磁気コイル にパルス電流を流し電磁場を生じさせ,脳実質に渦電流を起 こして神経組織を刺激するものである 1) .反復経頭蓋磁気刺 激(repetitive transcranial magnetic stimulation:rTMS) は,TMS を連続的に与えるもので,刺激直下の脳機能を促 通あるいは抑制することができる.通常,低頻度刺激(1Hz 以下)は抑制性に,高頻度刺激(5Hz 以上)は促通性に作用 する.また,rTMS は刺激部位と線維連絡を介して遠隔の脳 部位にも作用する.このような作用を利用して,脳研究や 様々な脳障害の治療に応用されている.rTMS の効果は刺激 時間を超えて続くが(after-effect) ,この効果は rTMS を治 療に利用する基礎になる.まだ詳細な機序は完全には解明さ れていないが,現在のところシナプスの可塑性(synaptic plasticity)が考えられている.rTMS により NMDA 受容体 の構造的変化や脳由来神経栄養因子(brain-derived nutritional factor:BDNF) ,神経伝達物質などの濃度や放出など の機能的変化が生じてシナプス効率が変化して,抑制性の長 期抑圧(long-term depression:LTD)や促通性の長期増強 (long-term potentiation:LTP)が誘導される 2) .rTMS は, 現在まで脳卒中後の片麻痺,Parkinson 病,書痙などのジス トニア,うつ病,失語症や半側空間無視(unilateral spatial neglect:USN) ,疼痛など様々の疾患や病態に臨床応用が試 みられており,その有効性が報告されている. rTMS の効果には,刺激頻度,刺激の強度,刺激時間や総 刺激数などが影響するが,最近では刺激パターンが注目さ れ,様々な工夫が行われている.従来の TMS を規則的に与 える conventional rTMS(c-rTMS)に対して,刺激パター ンを様々に変化させ行なう rTMS は patterned rTMS(p-rTMS)と呼ばれ,最近ではp-rTMSの利用が増加している. 一般に p-rTMS は c-rTMS よりも刺激効果が強く,効果の持 続時間も長いと考えられている.p-rTMS は,シーターバー スト刺激(theta burst stimulation:TBS) 3) ,quadripulse stimulation(QPS)などいくつかの方法が開発されている が,我々はこのうちの TBS を用いて行っている.TBS は, 50Hz,3発の高頻度rTMSを5Hz,2秒間行い(TBS) ,この TBS を間隔を開けずに 20 回連続して行う連続性 TBS(con-tinuous TBS:cTBS)と,8 秒間の間隔を開けて 20 回繰り 返 す 間 歇 性 TBS (intermittent TBS: iTBS) に 分 け ら れ (どちらも 1 セッッションが計 600 発刺激) ,cTBS は刺激直 下の脳組織に抑制性に作用し,iTBS は促通性に作用すると されている 3) .この作用を利用して,TBS も様々な神経障害 に対して応用が試みられてきている.まだ新しい刺激法であ り,その臨床応用の報告は多くはないが,USN 4~7) や失語 症 8, 9) , 上 肢 麻 痺 な どについ て有 効 性 が 報 告 され ている. 我々も,randamized controlled trial(RCT)ではないが, 脳卒中後の非流暢性失語症 10) や上肢運動失調 11) に対して行 ない,有効性を認めている. TBS の効果と刺激量の関係は治療を行う上で重要である が,他の rTMS と同様に Bienenstock-Cooper-Munro 理論 12) に従い,刺激量が増加するとシナプスでの過度の増強を抑え るために抑制性の介在ニューロンが働いて,シナプスにLTD 作用が誘導されて刺激閾値が増加し,過度のLTP作用が抑制 される(homeostatic metaplasticity:メタ可塑性) 13) .この

Cite

CITATION STYLE

APA

雄吉井上. (2016). 反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)療法. 神経治療学, 33(2), 228–233.

Register to see more suggestions

Mendeley helps you to discover research relevant for your work.

Already have an account?

Save time finding and organizing research with Mendeley

Sign up for free