What is the concept of “kao-no-mieru kankei (face-to-face relationships)” in the community palliative care?

  • Morita T
  • Nozue Y
  • Imura C
N/ACitations
Citations of this article
8Readers
Mendeley users who have this article in their library.

Abstract

「顔の見える関係」の概念と地域連携への影響を探索することを目的として, 多職種の医療福祉従事者207名を対象とした質問紙調査と, 5名を対象としたインタビュー調査を行った. 「顔の見える関係がある」の項目は, 「名前と顔, 考え方が分かる」「施設の理念や事情が分かる」「性格, つきあい方が分かる」「具体的に誰がどのような仕事をしているかだいたい分かる」と0.7以上の相関を示した. インタビュー調査では, 「顔の見える関係」とは【顔が分かる関係】【顔の向こう側が見える関係】【顔を通り超えて信頼できる関係】の3つを含んでいた. 顔の見える関係が地域連携に及ぼす影響として, 【連絡しやすくなる】【誰に言えば解決するかや役割が分かる】【相手に合わせて自分の対応を変えるようになる】【効率が良くなる】【親近感を覚える】【責任を感じる】が抽出された. 顔の見える関係の概念と影響についての予備的知見を得た.

Cite

CITATION STYLE

APA

Morita, T., Nozue, Y., & Imura, C. (2012). What is the concept of “kao-no-mieru kankei (face-to-face relationships)” in the community palliative care? Palliative Care Research, 7(1), 323–333. https://doi.org/10.2512/jspm.7.323

Register to see more suggestions

Mendeley helps you to discover research relevant for your work.

Already have an account?

Save time finding and organizing research with Mendeley

Sign up for free