取り出し授業と在籍学級の授業とを結ぶ「教科書と共に使えるリライト教材」

  • 光元 聰江
N/ACitations
Citations of this article
1Readers
Mendeley users who have this article in their library.

Abstract

本稿は,日本語指導が必要な児童生徒(以下:「子ども」)の学校現場での「やさしい日本語」使用に関して,日本語教室とその「子ども」が在籍する学級(以下:在籍学級)との関係性の中で考えた。この両者を結ぶ教材として,「やさしい日本語」に書き換えた国語の「教科書と共に使えるリライト教材」(以下:「リライト教材」)の活用について提案した。まず,「子ども」の教科教育についてのこれまでの動向について述べた。次にリライト教材について,作成の理念,基本的な作成法等を記述した。そして,「リライト教材」を活用した授業―取り出し授業と在籍学級の授業―において,「子ども」がどのように授業に取り組んだかを紹介した。「リライト教材」の活用は,「子ども」に在籍学級での対等な「参加」を促し,自らの学びを自らの言葉で「語り直す」という質の高い学びをもたらした。今後,「特別の教育課程」実施にあたり,日本語での教科学習参加に資する一方法として,「リライト教材」の活用による授業を提案した。

Cite

CITATION STYLE

APA

光元 聰江. (2014). 取り出し授業と在籍学級の授業とを結ぶ「教科書と共に使えるリライト教材」. 日本語教育, 158, 19–35. Retrieved from https://doi.org/10.20721/nihongokyoiku.158.0_19

Register to see more suggestions

Mendeley helps you to discover research relevant for your work.

Already have an account?

Save time finding and organizing research with Mendeley

Sign up for free