The action to plants in Manyo-shu and anthology of Japanese poetry compiled by imperial command during Heian period

  • NANAUMI E
  • MORISAKI S
  • OSAWA S
N/ACitations
Citations of this article
2Readers
Mendeley users who have this article in their library.

Abstract

資料の少ない古代~中世の緑化文化を検討するため,主な和歌集に詠まれている植物および植物に対する行為を分析した。その結果,万葉集および第1~8集の勅撰和歌集の中で植物は計4,171首,植物に対する行為は計1,449首詠まれていた。時代区分毎にそれぞれ割合を求めたところ,奈良時代から平安時代にかけて,詠まれた植物の嗜好がハギからサクラに転換していた。緑化に関わる行為としては,植栽として「植える」「蒔く」「刺す (挿し木) 」,植生管理として「刈る」「伐る」「抜く」「焚く・焼く」「切る」が認められた。また,奈良時代には植物との多様な関わりが存在していたが,それ以降の時代では植栽という行為に対して意識が薄れていったことが示された。

Cite

CITATION STYLE

APA

NANAUMI, E., MORISAKI, S., & OSAWA, S. (2013). The action to plants in Manyo-shu and anthology of Japanese poetry compiled by imperial command during Heian period. Journal of the Japanese Society of Revegetation Technology, 39(1), 74–79. https://doi.org/10.7211/jjsrt.39.74

Register to see more suggestions

Mendeley helps you to discover research relevant for your work.

Already have an account?

Save time finding and organizing research with Mendeley

Sign up for free