Disaster and Waste Management. Disaster and Waste Problems. Per Unit Generation of the Disaster Waste and the Composition Changes of Municipal Solid Waste.

  • TAKATSUKI H
  • SAKAI S
  • MIZUTANI S
N/ACitations
Citations of this article
1Readers
Mendeley users who have this article in their library.

Abstract

災害に起因する廃棄物として, 解体廃棄物の発生原単位と, 一般廃棄物の組成の変化について検討した。原単位は重量と容量べースで求め, 鉄筋コンクリート, 木造家屋ともに, 重量ベースでは従来の報告値と近かったが, 容量ベースではかなり大きな値となった。これは, 災害復旧時には分別が不十分にならざるを得ず, 混合状態での積載になり荷台の空隙率が大きくなったためと推察される。一般廃棄物の組成調査では, 発泡プラスチック, PETボトル, 使い捨てカセットボンベなどの増加が見られ, 水道やガスのような生活基盤の欠如に起因する生活廃棄物の変化が顕著であった。またカセットボンベの約半数はガス抜きの穴が開けられておらず, 穴あけの徹底が求められるが, 排出量の顕著な増加を考えると, 事業者などによる別ルートの回収経路の確立も望まれる。

Cite

CITATION STYLE

APA

TAKATSUKI, H., SAKAI, S., & MIZUTANI, S. (1995). Disaster and Waste Management. Disaster and Waste Problems. Per Unit Generation of the Disaster Waste and the Composition Changes of Municipal Solid Waste. Waste Management Research, 6(5), 351–359. https://doi.org/10.3985/wmr.6.351

Register to see more suggestions

Mendeley helps you to discover research relevant for your work.

Already have an account?

Save time finding and organizing research with Mendeley

Sign up for free