Present state, challenges and future prospects of breeding in private seed company

  • Ohsawa R
  • Grapes L
  • Kagami T
  • et al.
N/ACitations
Citations of this article
6Readers
Mendeley users who have this article in their library.

Abstract

はじめに 大澤 良(筑波大学生命環境系) 日本における育種事業は,公的機関による育種と種苗 会社による民間育種とにわけられる.イネ・ムギ・ダイ ズなど主要作物および果樹の育種は前者,野菜や花の育 種は後者により推進されてきている.民間育種は,古く は官営育種に対して個人育種家による育種のことであり, 庄内の稲育種などがその代表である.近代においては, 民間育種は大規模育種を行う企業育種のことを指すよう になった.育種はもとより種苗の増殖や販売までを含め て経営する国内企業は, (株)サカタのタネ,タキイ種苗 (株)など世界有数の売り上げ規模を誇る企業から,日本 やアジアに限定して活動している企業まで幅広い企業規 模があるが,農薬,食品など同分野の業種と比べると全 体的に企業規模は小さく,社会への発信も少ない. 育種学会における種苗会社関係者の発表は少なく,各 種苗会社がどのような育種目標を持ち,どのような手法 を重視し,また実践しているのかが育種学会関係者に全 く情報が届かない状況である.しかし,実際の種苗育種 では,日本では特に野菜や花卉において,民間育種が大 2016 年 2 月 15 日受領 Correspondence: osawa.ryo.gt@u.tsukuba.ac.jp きな役割を担っている.私たちが育種学会で発表してい るような研究内容は,民間育種関係者には興味がないの か,あるいは役に立たないのかもしれない.育種学会で ある限り,種苗会社にも貢献できる研究がなされてしか るべきであろう. 育種学会では数多くの発表がなされているが,その成 果と民間育種とのつながりを実感する機会は少ないかも 知れない.役に立っているとしたらどのような成果なの かを知ることは育種研究者にとって必要不可欠であろう. 本シンポジウムでは,国内民間種苗会社である(株) サカタのタネの加々美氏とタキイ種苗(株)の山本氏に は日本の民間育種の老舗として現状と課題,さらには将 来展望について,みかど協和(株)の酒井氏には今後増 える可能性もある外資系の種苗会社からの話題提供を, (株)トーホクの新倉氏からは育種における採種の重要性 を「採種学」再考を期待するとして話題提供していただ いた.さらに,わが国ではほぼ不在である穀類の育種企 業であり,野菜育種もその範疇におく国際的大手企業の モンサント社から穀類育種におけるアジア戦略を紹介い ただいた.このシンポジウムが今後の育種学会が果たす 役割を学会員で共有する起点となれば幸いである.本稿 では,実際の講演内容を書き下すことは難しい面もあり, 要旨にとどめた講演者も多い.しかし,各講演後の討論 を残すことで,講演での中心議題あるいはシンポジウム 育種学研究 18: 13–20 (2016)

Cite

CITATION STYLE

APA

Ohsawa, R., Grapes, L., Kagami, T., Yamamoto, M., Sakai, T., & Niikura, S. (2016). Present state, challenges and future prospects of breeding in private seed company. Breeding Research, 18(1), 13–20. https://doi.org/10.1270/jsbbr.18.13

Register to see more suggestions

Mendeley helps you to discover research relevant for your work.

Already have an account?

Save time finding and organizing research with Mendeley

Sign up for free