In Search for Ainu's Signs in the Tohoku Region, Japan: Cranial Metric and Nonmetric Analyses of Unearthed Human Skeletal Remains

  • Kawakubo Y
  • Sawada J
  • Dodo Y
N/ACitations
Citations of this article
9Readers
Mendeley users who have this article in their library.

Abstract

聖マリアンナ医科大学解剖学教室 3 東北大学医学部人体構造学分野 (平成 21 年 9 月 9 日受付,平成 21 年 11 月 12 日受理) 要 約 南東北(宮城・福島・山形)由来の古墳時代人・古代人と北東北(青森・岩手・秋田)由来の江戸時代 人の頭蓋について,計測的分析と形態小変異の分析を行い,これら東北地方の古人骨に,縄文人やアイヌ の形態的特徴が,どの程度遺残しているかを調べた。比較資料として,東日本縄文人,北海道アイヌ,関 東の古墳時代人と江戸時代人,それに北部九州の古墳時代人と江戸時代人の頭蓋を用いた。計測的分析で は,顔面平坦度計測を含めた 18 項目の頭蓋計測値を用い,マハラノビスの距離(D 2 )にもとづいた分析と 線形判別分析を試みた。頭蓋形態小変異については,観察者間誤差が少なく,日本列島集団の類別に有効 であることが知られている 6 項目に絞って, スミスの距離 (MMD) にもとづく分析を行った。 D 2 でも MMD でも,縄文人に最も近いのは北海道アイヌであったが,東北地方の古墳時代人(計測的分析では古代人も 含む)がこれに次いでおり,古墳時代でも江戸時代でも,九州→関東→東北→北海道アイヌまたは東日本 縄文人という,明瞭な地理的勾配が観察された。同様の地理的勾配は,判別分析においても確かめられた。 このような地理的勾配から判断すると, 今回研究の対象にすることができなかった北東北の古墳時代人は, 南東北の古墳時代人よりも,さらに縄文・アイヌ群に近接するであろうと推測された。もし彼らが古代の 文献に出てくる蝦夷(エミシ)に相当する人々であったとしても,東北地方の古代日本人(和人)と縄文・ アイヌ集団の身体的特徴の違いは連続的であったと思われるので,古代蝦夷がアイヌであるか日本人であ るかという"蝦夷の人種論争"は,あまり意味がある議論とは思われなかった。

Cite

CITATION STYLE

APA

Kawakubo, Y., Sawada, J., & Dodo, Y. (2009). In Search for Ainu’s Signs in the Tohoku Region, Japan: Cranial Metric and Nonmetric Analyses of Unearthed Human Skeletal Remains. Anthropological Science (Japanese Series), 117(2), 65–87. https://doi.org/10.1537/asj.117.65

Register to see more suggestions

Mendeley helps you to discover research relevant for your work.

Already have an account?

Save time finding and organizing research with Mendeley

Sign up for free